おしらせ

news

2025.03.04   おしらせ

当社への誹謗中傷投稿に関する見解と、私たちの取り組みについて

みなさま、いつも当社のブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は、インターネット上で当社に関する誹謗中傷や虚偽の情報が一部見受けられることを受け、当社の基本的な姿勢と日々の取り組みを改めてお伝えしたいと思います。


1. 当社への誹謗中傷投稿について

最近、匿名の掲示板やSNSなどで、当社や私個人に対する誤解・事実無根の書き込みが行われていることを確認しています。こうした投稿は、当社の社員はもちろん、取引先やこれから働きたいと考えてくださっている方にも不安を与えるものだと認識しています。

  • 実際には事実と異なる情報や、誤解を招く表現が多いため、もし不安に思われている方はぜひ遠慮なくご相談ください。直接お問い合わせいただければ、正確な情報をお伝えいたします。

  • 悪質な書き込みや嫌がらせ行為に対しては、必要に応じて法的措置も視野に入れながら対処を進めています。とはいえ、本来はこうした対応に時間を割くよりも、より良い職場づくりやサービス改善に集中していくことが当社の本筋であり、そこに全力を注ぎたいと考えています。


2. 私たちが大切にしていること

当社は、トラックドライバーをはじめ、社員全員が安心して働ける環境づくりを最優先に取り組んでいます。具体的には、以下のような施策を進めています。

  1. 安全管理の徹底

    • 定期点検・オイル交換やタイヤ交換などの整備スケジュールは、システム管理で「抜け・漏れ」がないようチェックしています。
    • 社員にも運行管理の知識や安全意識を高めるための研修を定期的に実施中です。
  2. 適正な給与と福利厚生

    • 担当する業務や稼働時間に見合った給与体系を整備し、残業代や深夜割増、休日出勤手当などを正しく支給するよう取り組んでいます。
    • 社員の健康管理や休暇取得を促進し、長く続けやすい働き方をサポートしています。
  3. ドライバーの声を活かした環境改善

    • 車両の仕様や配車スケジュールなど、ドライバー本人の意見や改善点を積極的に吸い上げる仕組みを整えています。
    • ヒアリングを行い、問題点があれば柔軟に見直し。経営陣にも迅速にフィードバックできるよう社内体制を強化しています。
  4. 地域社会・取引先との連携

    • 地域の清掃活動や交通安全に関する啓発活動など、社会貢献にも参加。
    • 大手企業や取引先とも密に連携し、業務品質と納期遵守において高水準を維持するよう努めています。

3. 誤った情報への対応方針

匿名掲示板やSNSで発信される情報は、必ずしも正確ではありません。残念ながら、閲覧者が「本当のところはどうなのか」と見極めるのが難しい場面もあります。そのため、当社としては下記のような方針で臨んでおります。

  1. 迅速かつ誠実に、正確な情報を提供する

    • 当社や代表に関するお問い合わせは、公式サイトお電話、メールにて受け付けています。気になる点があれば、直接ご連絡ください。
  2. 誹謗中傷・業務妨害行為は法的措置も含め対応する

    • 社員や取引先の安全と信頼を守るため、極めて悪質な投稿については専門家とも相談し、厳正に対処します。
  3. “言い争い”を避け、業務や社員を守ることに集中

    • ネット上の長文対立に注力するより、ドライバーの皆さんが安心して働ける体制づくりや、物流を円滑にする業務改善こそ当社の本懐です。
    • 必要最小限の情報公開にとどめ、それ以上の過激な応酬は避ける方針を取っています。

4. 当社に興味をお持ちの方へ

  • 「これから運送業界で働きたい」「ドライバーの仕事を探している」という方は、ぜひ募集要項や面接のご案内をご覧ください。掲示板の断片的な情報だけで判断するのではなく、実際にお話をしてみたり、先輩ドライバーの声を聞いていただくことで、当社の雰囲気がより正確に伝わるはずです。

  • 取引先様や金融機関様におかれましては、もし不審な書き込みや文書を見かけた場合、迷わず当社へご一報いただけますと幸いです。事実関係を丁寧にご説明し、誤解を解消するよう努めてまいります。


5. 今後の取り組みとお願い

当社は、社員や取引先の皆さまとの信頼関係を何よりも大切にし、物流を支える企業として責任ある運営を続けてまいります。誤情報や誹謗中傷に屈することなく、これまで以上に運行管理や職場環境の整備に力を注ぐ所存です。

  • 今後とも、何かお気づきの点やご質問があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。皆さまからのフィードバックを基に、さらなる改善やサービス向上を目指していきます。
  • 誹謗中傷行為がなかなか収束しない状況ではありますが、社員やドライバー一丸となって、正しい情報と確かな実務を積み重ねていくことで、必ずや乗り越えていけると信じています。

最後までお読みいただきありがとうございました。
引き続き、株式会社デジロジをよろしくお願いいたします。

ページトップへ矢印