スタッフブログ

staff-blog

2021.06.27   スタッフブログ

遂に運行が始まりました!大型車は道の選定をミスると世の中に多大な迷惑を出すので気をつけなきゃって話

お疲れ様ですむぎメメです♪

大型トラックの新車ISUZU GIGAが納車されて一週間が経ちました。

既に昼、夜の運行も始まりやっと運送会社として新たなスタートが切れたと思います♪

 

私むぎメメは主に夜の運行を担当しています。厚木、平塚市内の道はあまり詳しくはないのですが夜の運行は道も空いていて走りやすく道を覚えるのなら夜の方がいいですね。

昼間は厚木、平塚の道は結構混み合ってるので慣れないと、どんどん地元の車に抜かれて行きますね。

車体が大きい大型トラックは道を間違えると脱出不可能になる事もあるので道の選定は事前にしっかり行っておかないとワンミスで周りの交通網を麻痺させて多大な迷惑をかける可能性があります。

私自身今までのトラックの仕事の中で脱出不可能になった事は運良く一度もありません。ヒヤヒヤした事は星の数ほどあると思います(汗)結構トラウマに近い事もありますね(笑)

 

私の道の決め方は先ずお客様の荷下ろし先の住所の確認からですね。

よく有るのが住所はあるけど卸先が実は違う倉庫だったり、昔からの馴染みのお客さんだから住所は市区町村までで番地が無いとか、会社名だけとか。はたまた番地はあるけどめちゃくちゃ敷地の大きい倉庫で行ったはいいけど中で迷子になったり、複数降ろし場が違ったり等出すとキリがないですね(笑)

 

なので初めて行くところや、行ったことある場所でも伝票の内容が少しでも違えば事務所に確認します。これを怠ると現場で痛い思いをしますね。私も乗務員になりたての頃はこれで痛い思いや嫌な思いもいっぱいして行きました。

住所もらって行って卸先の事務所に行ってみると【あ、これ違う倉庫なんですよね。ここから10キロ先にあります】みたいな。いやいや10キロ先って高速なら直ぐだけど下道なら空いてても30分くらい掛かりますからね。田舎の信号無い道なら直ぐですが都内の10キロ先は渋滞なんかハマると1時間でもつかないですから(汗)

 

なので住所は絶対間違えないのと、地図や入構の仕方の明記している書類があれば絶対もらって、尚且つ行った事が有る人に入り方や降ろし方などを聞いた方がトラブルになり難いので良いと思いますね。

 

次に地図の見方ですが私は主にGoogleマップを見ていますね。基本的に紙の地図は使いません。

紙の地図が悪いわけでは無いですが毎年道が変われば買い直したりとコスパが良いとは思いません。スマホならアップデートで道が増えますからね。ただナビモードにして走るのでは無く有る程度道の内容を頭に入れてから走るようにしています。

 

ナビモードにしていると普通車の通る道を通ったりと高さ、幅、全長で脱出出来なかったり接触事故を起こす可能性がありますからね。

次に住所が分かったら衛生写真で敷地内と周辺を確認します。新しい建物の場合画像が反映されるまでラグがあるのでここは微妙な所ですね。

敷地周辺が確認出来たら次はストリートビューで実際に画像で確認します。この際衛生写真とストリートビューで他の会社の大型車(12m車。増トン、ダンプは除外)が写っていればほぼ通ることができるでしょう。

後はシュミレーションしていざ当日行ってみるだけですね。後は道路事情とか、実際行ってみたら左折侵入左折退場だよとかもあるのでそこも事前に聞いたほうが吉ですね。

 

我々運送業は荷物を持って行くだけと思われがちですが先にも書いた通り【道の選定ミスで多大な迷惑を世の中に与えてしまう】というのがありますのでこれは実際に運送業の乗務員をやってみないと分からない事ですよね。

 

ちょっと色々書きましたがそれも含めてやっぱ職人技ってやつもあるんだなぁと思い夜な夜な走っております♪

 

当社に入ったらその辺もしっかり教えますので興味ある方は是非面接のご連絡もください♪

 

それではご安全に〜♪

ページトップへ矢印